fc2ブログ
  • 新栄のビストロダイアが、ささしまのグローバルゲートに出したお店です。3階にお店はあります。店内はビストロという雰囲気でなく、グランメゾンの趣があります。メニューは、既視感がありました。レミニセンスのそれにそっくりです。最初に、卵の色を選ばされました。まず泡グラス・シャンパーニュヴーヴ・オリヴィエ・エ・フィス カルト・ドール・ブリュット ピノ・ムニエ60%、ピノ・ノワール30%、シャルドネ10%ジェンガ数種... 続きを読む
  • 正月明けから3月半ばまで凄まじいハードスケジュールだったので、今年初めての訪問です。お花は、山ツツジ蛤とホワイトアスパラの酒蒸しお椀は、蛤だけの出汁バフンウニ・車海老・筍・鯛の白子中のほうには、鯛の松皮造りどれも、素晴らしく美味しい鯛の兜焼鯛の鯛八寸上から時計回りに、蒸鮑・百合根の木の芽味噌・烏賊黄身焼・焼筍・八幡巻・芹えごま白和え葉の中は、細魚鮨天麩羅鯛骨煎餅・車海老の頭・蕗の薹・目板鰈・山菜こ... 続きを読む
  • 京都で桜を楽しんだ後の、遅めの昼食たまごサンド&ベーコンですこちらは、たまごサンド&ハム遊形のコーヒーは俵屋より焙煎が深いので、好みではありませんフレッシュオレンジジュースを頼みました俵屋の朝のジュースと同じ味、量が多いので満足... 続きを読む
  • 食前酒は、白酒酒は、定番俵屋オリジナル先附作り置きでなく、しっかりと手が入っています。優しく品の良い味付けです。小茶碗湯葉擦り流し確かに、湯葉の香りです。雲丹はバフン雲丹。焼海苔に乗せて食べます。薄葛仕立てのお椀本当に薄味です。これは二人前焼魚はノドグロ筍も蕗も、吟味された食材鯛酒蒸しこれも薄味ここまで薄味が続くと、酒の相手として塩味が恋しくなりました。メリハリが欲しいものです。ご飯が美味しいご飯... 続きを読む
  • 定番の、フレッシュオレンジジュースそのあとに、お煎茶と梅干今回は、いつもの塩鮭でなく鰈とハタハタを選択。月初めと月半ばには、お赤飯が付くそうです。湯豆腐の薬味ここにも手抜きはありません最後にコーヒー... 続きを読む

あびたろう

FC2ブログへようこそ!

プロフィール

あびたろう

Author:あびたろう
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カテゴリ