fc2ブログ
  • 食前酒は、黒帯金沢福光屋のお酒ですここの古酒「百々登勢」は大好きで、定期的に飲んでいます食中酒は、蓬莱泉「空」「空」そのものは大変美味しいのですが、食中酒としては華やか過ぎるかもしれませんお品書きはありません雲丹・赤車海老・温泉玉子・アボガドのジュレ掛けお椀は、玉子豆腐・鱧葛打ち出汁加減は、まずまずでしたが、玉子豆腐の食感は平凡造里鰹のたたき・鱸・剣先烏賊烏賊の甘さは感じませんでした鱧です焼いた石... 続きを読む
  • 広小路通・新栄三丁目の交差点にあります夜の眺め店内は、まさにビストロテーブルクロスもありませんナプキンは紙でしたお酒は、お任せにしましたまずは、泡ヴーヴ オリヴィエ エ フィス・カルト・ドール ブリュットピノ・ムニエ60%、ピノ・ノワール30%、シャルドネ10%、 熟成36ヶ月 のシャンパーニュですこのお店の標準的なコースということで選びました仙鳳趾の牡蠣という割には、ミルキーさが不足気味ビーツのエスプー... 続きを読む
  • 伊勢市内に新しくできた温泉宿「千の杜」という大型旅館の別邸ですこの御品書きを見た時、食べきれるんかいなと思いました食前酒は「白鷹」、神宮御料酒とのこと一見、見栄え良く作ってありますが、文字通り 「味より見栄え」この後の興味が醒めてきました選んだ酒は、「作 玄乃智」、一合1000円也伊勢志摩サミットで供された、鈴鹿の清水酒造の酒です部屋出しの欠点がモロに出て、冷めたお椀写真でも判るように、汁の部分も... 続きを読む
  • 車の買い替えの際、ディーラーから食事券を貰いましたミッドランドスクエアで映画を観た後に訪れました差額を支払って、座敷でのコースに変更掘り炬燵の個室ですお店の方から、何かの記念日かとの問い合わせ5月は誕生日の月でもあり、誕生日のお祝いと答えておきました「寿」の掛け軸嵐山の時は「目出度」の掛け軸こういう演出は、流石です窓からの眺め左側のビルは、大名古屋ビルヂング遠くには名古屋城まずは梅昆布茶お品書きは... 続きを読む

あびたろう

FC2ブログへようこそ!

プロフィール

あびたろう

Author:あびたろう
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カテゴリ