fc2ブログ
  • 花は、梅に椿掛け軸の書は、「鄙願」のラベルを書いた陶芸家・書家・漢詩人・篆刻家である小林東五氏のもの。いつもの立山蒸鮑・蕪の炊合せ薄味の汁を飲み干しました。河豚の焼き霜・ポン酢炙ることによって、甘みがしっかりと出ていました。河豚の白子の塩焼き・うるいの酢味噌かけ白子の塩加減が絶妙。絶妙な塩加減を楽しませてくれるお店は、今は亡き「蓬莱」と、ここだけです。百合根饅頭・きくらげ・鼈甲餡百合根饅頭の皮の食... 続きを読む
  • スペイン料理ラ・フェンテのバルです。この建物の2階の窓が、バル。店内エントランスを向こうに入っていくと、レストランの、ラ・フェンテ。カウンターもあります。最初は白ワインで。セニョリオ・デ・ソブラルアルバニーニョです。タパスの盛り合わせ、2人前。パン小えびのアヒージョオリーブオイルたっぷり2杯目の白ワインムルア・ブランコガルナッチャ・ブランカ、マルヴァジーア&ビウラです。とても個性的な味でした。お魚... 続きを読む
  • 濁り酒右上は、雲子・助子の旨煮、野菜類左下は、鰤醤油漬け・蟹と酢味噌酒は、柊家オリジナル牡蠣真丈は甘く、はっきりとした昆布出汁これはこれで、美味しかった。鮪・鯛・つぶ貝鯛は甘く美味しかったのですが、鮪の脂に少しクセを感じました。八寸初春の趣諸子の甘露煮はとても美味しかった。鰆の西京焼美味しかったですね。蕪蒸は普通品の良い揚げ物蟹御飯、蟹の香りが今一息。苺の甘さは、いまひとつコーヒーは別注かなり酸味... 続きを読む
  • 一度は食べてみたいと思っていた、パンケーキのお店です。地下鉄四条駅の通路沿いにあり、以前から横を通っていました。今回、丁度お腹が空いた時でもあり、お店もまた空いていたので、立ち寄ることにしました。コーヒーの味は普通これが、有名な「窯焼きスフレパンケーキ」味は、普通でした。経験できたことで満足でした。... 続きを読む
  • 今回は、映画鑑賞後に立ち寄りました。テーブルセッティングです。相方と二人なので、お勧めの泡やワインをグラスで。好みのシャンパーニュです。新玉葱の温スープ&鴨肉のスモークハムとても美味しいアミューズでした。自家製の胡桃レーズンパン&パン・ド・ジャルダンのバゲットバゲットの皮の部分が素晴らしく香ばしかった。バター&コリアンダーやクミンの入った黒オリーブのペースト筍・空豆・グリンピース・フルーツトマト・... 続きを読む

あびたろう

FC2ブログへようこそ!

プロフィール

あびたろう

Author:あびたろう
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カテゴリ