fc2ブログ
  • 見た瞬間、「秋ですねえ~」今年は松茸が早く、「ひょっとして、もう駄目か」と思っていたのですが・・・大好きな酒器。ばちこの玉〆仄かな香りが、何とも言えません。一見、八寸ですが、先附です。素晴らしい、お皿。いくら・白子・鯛鮨・無花果のゴマだれ・八幡巻・銀杏見ているだけでも楽しいですね。味は、もちろん文句無し。鮪の中トロ、下には赤身・蛸の湯引き、菊菜と白きくらげのお浸し。品の良い鮪。吉乃で食べた大間の鮪よ... 続きを読む
  • ひっそりと目立たない店構えでした。少し早すぎたのでしょうか、ガラガラでしたが、すぐ満席になりました。一番辛口のあ酒とのこと。確かに切れ味のあるお酒でした。揚げ茄子を真鯛でくるんで、上の丸いのはオリーブオイル。とてもセンスの良い味。鶉の半熟玉子の燻製を、中トロで巻いたもの。上にはキャビア。キャビアの生臭さが、後味を壊していました。山葵なら、後味がすっきりとすると思うのですが。イクラの醤油漬、上は大根... 続きを読む
  • 四組の夫婦で食事会です。ここが、お店の玄関。シンプルな店内。当日は、我々だけで貸し切り。この日のお酒。シャンパンはお店のものを注文。ブルーノ・パイヤール・ブルット・プルミエール・キュベどちらかというと、エクストラ・セックの味わい。ロブション御用達のシャンパンなので、このお店でも良く出しているのでしょう。白ワインはフォリウムは関係者の持ち込み。ソーヴィニヨン・ブランとソーヴィニヨン・ブラン・リザーヴ... 続きを読む
  • 吉兆グループの本家本元「本吉兆」(大阪吉兆)の出店です。くろよんロイヤルホテル内にあります。右正面に「吉兆」が見えます。開店時間早々に入店しました。まだお客はいません。最後は、ほぼ満席になっていました。オシボリも「吉兆」の名入り。定番の「吉兆貞翁」特選懐石「松」です。食前酒は「金襴黒部」地元大町のお酒です.甘口との話でしたが、言われたほど甘くはありませんでした。向付ゴマクリームが美味しかったですね... 続きを読む
  • 前回から間をおかず、ミッドランドで映画鑑賞とランチです。晴れ渡った空、この向こうに御嶽山があるはずなのですが。この日はアルコールではなくて、ジャスミン茶。平日限定「飲茶ランチ」です。山くらげの漬物・豚の角煮・くらげパリパリの皮の角煮は美味しかった。海老とニラのワンタンスープそれなりの味。ここから六種類の飲茶飲茶海老蒸し餃子必ず注文する一品です。精進野菜の春巻き中味ですこれは、普通の味。小籠包滲み出... 続きを読む

あびたろう

FC2ブログへようこそ!

プロフィール

あびたろう

Author:あびたろう
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カテゴリ