fc2ブログ
  • 蓬の親方が、蓬莱旅館の先々代料理長から先代の料理長に代わられたとの話を聞き、再訪してきました。前日は「熱海ふふ」に宿泊、そこでの朝食は洋食にしてコンディションを整えてきました。それでも朝食がたっぷりあったので、空きっ腹という状態ではありませんでした。最初は「刺身定食」を考えていたのですが、女将から「ちょうど団体客があり、ちょっと少なめのミニ懐石を受けている。それで良ければ、同じ物を出せる」とのお話... 続きを読む
  • ここにあるはずだ、という場所でタクシーを降りたのですが、目差すお店は、なかなかわかりませんでした。目の前は、コインパーキングとその上に出来たプレハブかと見まごう建物。まさかと思いつつ、安普請の階段の所へ行くと「Alcyone」の看板。少なからずショックを受け、階段を昇りました。外見とは裏腹に、内装は一見豪華です。窓から見えるのは幹線道路ですが、セットバックがあるので落ち着いた雰囲気です。一番安いコ... 続きを読む
  • 本当に久しぶりの訪問です。小振りながら上手にまとめられた坪庭。酒はまず最初に「浦霞」。次に「〆張鶴」。このほうがやや辛口です。左が〆張鶴用の盃。とり貝&ししとう。石焼きです。味は特徴が無かったですね。上から、マンゴー・フォアグラ・とうもろこしのスープ。マンゴーとフォアグラは良く合っていました。なかなかの味。川海老・蒸し鮑・素麺・隠元美味しいのですが、「やま内」や「八泉」の出汁味と比べると、ひとつ足... 続きを読む
  • この道に於ける私の師匠お薦めのお店です。とにかくコストパフォーマンスが良いと。10数年前でしょうか、大曽根に同じ名前のイタリアンの名店がありました。まったく関係は無いと、またそのことを良く聞かれるとのことでした。店内は、いたって気さくな造りです。師匠ご夫妻と4人でしたので、お酒はボトルで。まずはスプマンテ。飲みやすい味でした。オイルサーディン一口食べて、料理人のセンスの良さを実感しました。とても美... 続きを読む
  • 食前酒は、地元の酒「萬燿」鮑床はちょうど良い歯応え。出汁も澄みきった鰹出汁。頼んだ酒も静岡の酒、「大吟醸 亀」美味しい酒でしたが、「鄙願」より美味しいとは思えませんでした。コストパフォーマンスは良くないかな。雑味の無い上品なアスパラの摺り流し。左から、すっぽんの煮こごり・牛肉の八幡巻・高野豆腐&オクラ金時味噌&海老の黄身焼・鯛の砧巻・ゴマよごし。定番の盛肴のほうが好みです。銀の鍋が用意されました。... 続きを読む

あびたろう

FC2ブログへようこそ!

プロフィール

あびたろう

Author:あびたろう
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カテゴリ