fc2ブログ
  • 伝統ある大料亭としては意外なほど質素な表玄関です。待合風になっていますが、南禅寺周辺に訪れた観光客の一服の場所にもなっているようです。灰皿が置いてあり、吸い終わって立ち去る観光客も散見しました。左手に入ったところにある待合。パンフレットや主人の著書などが置かれてありました。自然な姿ながら、とても趣のある通路です。部屋は離れ形式。床の間の掛け軸は若冲とのこと。酒は菊正宗吟醸。酒の味が少し強い感じです... 続きを読む
  • 若かりし頃はよく鰻を食べに行ったものですが、歳を取るにつけクドさが先に立つようになりました。あつた蓬莱軒(本店・神宮店・松坂屋店)・蓬莱・大和田・うな豊・とみた・小川屋(中村区)・いば昇・川長・有本・新甫・多門亭・うな昇、それらのお店の中でよく通ったのが「西本」と「うな春」でした。「うな春」はお爺さんとお婆さんが二人でやっていたお店で、当時名古屋で一番と思っていたのですが、現在は店仕舞いしています... 続きを読む
  • 今から25年くらい前になるでしょうか、猪子石中学校近くのマンション一階にシフォンケーキのテイクアウトのお店がありました。名古屋のシフォンケーキの発祥のお店かもしれません。美味しかったので、時々買い求めに行きました。その後お店が評判になり、この地に移転した時のことをよく覚えています。当時、よく利用したスーパーマーケットがこの近くであったこともあり、時々ティータイムに使いました。しかし、四谷通りに「西... 続きを読む
  • 犬山城に来たついでに寄りました。コーヒーショップ「スカーレット」は一階ロビーにあります。高齢者で賑わっていました。予定していた「イタリアンピザセット」は無く、仕方なしに「カレーセット」と「サンドウイッチセット」にしました。色付きはホウレン草のパンでしょうか。酸味の極めて強いドレッシングがかかっていました。ポーション&スティックシュガー一流ホテルのコーヒーショップのレベルには遠く及ばない味でした。... 続きを読む
  • 枝垂れ桜で有名な祇園白川にある料理旅館です。なかでもこの橋は枝垂れ桜写真撮影の最高のスポットです。お酒は利き酒をしながら選択ができます。「上喜元」とグラス。 辛口の酒でした。グラスは数種類から選べます。 「出羽桜」 これは少し甘い。 取り替えたグラス。献立はありませんでした。柿釜 永源寺こんにゃく・大徳寺麩そのまま残すのが勿体無いような柿でした。松茸・鱧の土瓶蒸し 上品とは言えない出汁味でしたが、松茸の... 続きを読む

あびたろう

FC2ブログへようこそ!

プロフィール

あびたろう

Author:あびたろう
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カテゴリ