fc2ブログ
  • 素晴らしい掛け軸と活け花。花瓶と掛け軸は同じ作者とのことです。余白を使った雪の富士。酒はいつものように立山。玉〆・このわたもう少し薄味でも・・・素敵な器。京焼きとのこと。河豚刺し肉厚に切って、少し炙ってありました。いつものようにポン酢は飲み干しました。炊き合わせ海老芋・魚卵・ほうれん草まったく濁りの無い味です。鮨お皿が素敵です。赤貝・鯵鯵は絶品でした。蓬莱旅館でもこれほどの鯵は食べたことはなかった。... 続きを読む
  • 若かりし頃の我が家の焼き菓子の定番は、アンリのフィナンシェ、ユーハイムのクッキー(テーゲベック)・バウムクーヘンでした。ある時、お土産で「ねんりん家のバウムクーヘン(しっかり芽)」を食べ、感激しました。それ以後、上京するたびに八重洲の大丸で並んで買い求めるようになりした。しかし名古屋の有名なブログで酷評されているのをたまたま見つけ、「井の中の蛙」かもしれないと思うようになりました。そして、いろんな... 続きを読む
  • かに本家で「たらば蟹会席」を食べました。賀茂鶴大吟醸やや辛口とメニューにありましたが、結構甘かったです。先附茹で蟹・蟹豆腐などがありましたが、ありきたりのものでした。ずわい蟹よりも甘く、もっちりとした食感。これで4人前の蟹すき。たらば蟹の甘さは充分ありました。野菜を2人前追加しました。焼き蟹は大味でした。ずわい蟹のほうが繊細な味だと思います。これは腹にこたえるかな。これは美味しかったです。数年前は... 続きを読む
  • 我が家の夕食用にお弁当を購入。紫野和久傳 二段弁当どれも野菜を殺さない程度に味がしっかり付いていて、とても美味しい。鯛ちらししっかり味付けがなされている。とても美味しかった。京都吉兆グランヴィア店とても美味しいものと、腑抜けた味と混在していました。デザートのアングレーズソースは流石に絶品。... 続きを読む
  • 今年最後の京都紅葉、日帰りで撮影に行ってきました。嵯峨野から下賀茂神社の途中で立ち寄りました。奥へ細長く入っていきます。民家の玄関風。店内はカウンターと座敷と、奥にテーブル席があります。お勧めのスペシャルセットを注文。生ハムと千枚漬け。白くかかっているのは、蕪と玉ねぎの摺りおろし。黄みがかっているのは、バターベースのソース。これは滅茶苦茶美味しかった。ドレッシングの味もなかなかのもの。牡蠣フライは... 続きを読む

あびたろう

FC2ブログへようこそ!

プロフィール

あびたろう

Author:あびたろう
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カテゴリ