fc2ブログ
  • 女将が山で摘んできた花です今年は松茸が大豊作あまりの豊作に産地では捨てているとのこといつもの立山揚げ出し玉子豆腐・牛蒡異なった食感の出会いを楽しみます次への期待が膨らみます河豚の薄造り下の方の薄いピンクのものは白子です相変わらずポン酢が絶品蕪蒸しきくらげ・百合根・銀杏・甘鯛この時期の蕪は少し辛味がありますが、それはそれで良いものです究極の薄味、京都を感じました河豚・オクラの唐揚げ河豚の唐揚げは、衣... 続きを読む
  • 毎年恒例の、仕事仲間の食べ歩きです。今年は、日本料理の聖地のひとつと言っても良いと思われる、八日市の「招福楼本店」です。表の道路から石が敷き詰められたアプローチがあります。いかにも格式がありそうな門。庭も素晴らしいものでした玄米茶でしょうか食前酒 菊の花びらが風情です。秋田の「高清水」というお酒。なかなか美味しいお酒でした。口取り残念ながら、お品書きがありませんでした。菊・海老・雲丹・山芋。酢味噌... 続きを読む
  • 住宅街の中のひっそりとした古民家を利用したお店です。畳の部屋にテーブル。記憶にあるだけでも、「セレスティ」・「黒牙」・「よこ田」・「SYN」、和食でありながら和室にテーブルの「つつみ」、名古屋には結構あります。食前酒はシャンパン。口取りフォアグラのパテと鰹のカルパッチョフォアグラの香りが強すぎて、他の味を殺していました。バターはついていませんでしたが、なにもつけなくても充分味のあるパンでした。ブラ... 続きを読む
  • 蕎麦に関しては初心者なので、本当に美味しい蕎麦というものを知りません。最近、美味しい蕎麦というものはどんなものだろうと興味を持ち始めました。お蕎麦屋さんとは思えない雰囲気です。蕎麦打ち場のようです。なんと、階段を上がっていきます。開店時間直後でしたので、店内はガラガラでした。オープンキッチンになっています。まずは一品料理から(温泉卵&山芋短冊)(茸五種揚げ)(銀杏&むかご)(もっちり磯辺揚げ)銀杏... 続きを読む
  • 裏磐梯高原ホテルこのホテルにはメインダイニングの「磐梯」と、レストラン「桧原」があります。洋食は「磐梯」となっているようです。ダイニングのエントランス。リニューアルされたばかりのダイニング。食前酒はポメリー ブリュット・ロワイヤル。昨夜のアンリ・ジローに比べるとかなり劣るように思いました。特別室は別メニューらしく、間違えて持ってきたものです。メニューと異なるので問い合わせたら、慌ててこれを持ってき... 続きを読む

あびたろう

FC2ブログへようこそ!

プロフィール

あびたろう

Author:あびたろう
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カテゴリ