fc2ブログ
  • 円山公園横にある「すし善本店」へ行ってきました。 玄関先には年取った男衆が待ち構えており、客の名前を確認して店の中へ声をかけていました。写真撮影のためカウンターでなく小あがりを予約しておいたのですが、障子で仕切られており四畳半の洒落た個室でした。酒は「すし善オリジナル・雪の華」。飲みやすい味でした。 ● おまかせ懐石コース … 前菜/吸物/刺身/焼物/煮物/小鉢/止椀/お寿司(6個)私が選んだコース。 ● ... 続きを読む
  • 美山荘母屋の玄関、左手の建物は新しくできた食事棟です。定番の「あけび茶」から始まります。独特の香ばしさ、悪く言えば少しばかりいぶり臭いかも。(一献)食前酒は、「弥栄鶴(やさかづる)」、丹後の酒です。やや甘口ながら、さらりとしていて後口の良い酒でした。食中酒もこれで通しました。銀杏みそ朴葉焼き、大ぶりの銀杏で香りも良く、なかなかの味でした。みそは濃い味でしたが、銀杏と良く合っていました。 栗の木を削... 続きを読む
  • 富良野リゾートオリカのメインダイニング「レイラ」は、オレンジ色の建物の10階にあります。レストラン「REIRA」。レイラとはアイヌ語で「風」を意味するそうです。 照明を落としたシックな雰囲気なレストランでした。暖炉がとても良い雰囲気を醸し出していました。客は私たちを含めて5組でした。 食前酒は、キールロワイヤル。創作キュイジーヌと銘打ったフレンチです。松茸は火をとおしたほうが香りが出るのではないでしょうか... 続きを読む
  • 名古屋で最も予約の取りづらい和食の店です。 酒は浦霞・蓬莱泉、それぞれ頼みました。両者とも飲みやすい酒でした。 銀杏・雲丹・湯葉豆腐 銀杏の味付けは絶妙。湯葉豆腐も美味しかった。土瓶蒸し(鱧・三つ葉・才巻海老・松茸) 昆布主体の出汁なのですが、昆布の味の深みがほんの少し足りないように感じました。才巻海老にもしっかりと下ごしらえがしてあり美味しかった。 戻り鰹刺身・カワハギ薄造り・肝 鰹は臭みが無く、甘く... 続きを読む

あびたろう

FC2ブログへようこそ!

プロフィール

あびたろう

Author:あびたろう
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カテゴリ